開催内容
第13回 廃炉研究開発連携会議 (2025年03月25日)
議事次第
下記の通り、第13回 廃炉研究開発連携会議を開催いたしました。(1)日 時 :
2025年 3 月 25 日 (火) 13:00~15:00
(2)場 所 :
原子力損害賠償 ・廃炉等支援機構 会議室C+オンライン
(東京都港区赤坂1-11-44 赤坂インターシティ11F)
(3)議 事:
・廃炉研究開発の取組状況と今後の方向性について
・エンジニアリングに基づく基礎・基盤研究と応用実用化研究の連携強化等について
・廃炉人材育成に関する取組状況について
・その他
議事要旨
第13回 廃炉研究開発連携会議 議事要旨
会議資料等
2025年3月25日 第13回 廃炉研究開発連携会議で配布いたしました。(資料1-1-1) 2025年度廃炉研究開発計画の各プロジェクト概要(経済産業省)

(資料1-1-2) 2025年度廃炉研究開発計画の各プロジェクト概要 参考資料集(経済産業省)

(資料1-2) 英知事業の状況と今後の方向性について(文部科学省)

(資料2-1) 特別タスクにおけるこれまでの検討及び取組(原子力損害賠償・廃炉等支援機構)

(資料2-2) 東京電力における廃炉の研究開発への取組について(東京電力ホールディングス)

(資料2-3) 英知事業R7年度公募における特定ニーズ課題について(日本原子力研究開発機構)

(資料3-1-1) 英知を結集した原子力科学技術・人材育成推進事業 -研究人材育成型廃炉研究プログラムについて-(日本原子力研究開発機構)

(資料3-1-2) 燃料デブリ研究とSEEM学構築を基軸とした研究人材育成(東北大学)

(資料3-1-3) 燃料デブリ取り出しに向けた遠隔ロボット -計測技術の統合のための研究教育人材育成(東京大学)

(資料3-2) 分析技術ネットワークを通じた人材確保・育成(日本原子力研究開発機構)

(参考資料) 廃炉研究開発連携会議構成員名簿
