原子力損害賠償・廃炉等支援機構(NDF)は、福島県在住の皆さまを対象に、福島第一原子力発電所の廃炉に関する疑問や知りたいことを共有し、地域の皆さまのご意見をうかがう「廃炉の対話」を開催します。
皆さまが廃炉や地域の未来について考えていること、疑問に思っていることなどをぜひお聞かせください。
- プログラム
(1) 福島第一原子力発電所廃炉への取り組みの報告(当機構の職員が説明)
(2) 「廃炉の対話」(意見交換)
ファシリテーター:千葉偉才也氏(福島大学教育推進機構特任准教授、一般社団法人リテラシー・ラボ代表理事)
*対話内容の要約は冊子『ぼいす ふろむ ふくしま2025』に掲載します。
*「廃炉の対話」参加者の中からご同意いただける方には、2025年に開催される当機構主催「第9回福島第一廃炉国際フォーラム」への登壇を依頼する場合がございます。 - 募集対象
・ 福島県内在住の成人の方(18歳以上)
・ ご自宅から会場までの交通費は支給いたします。
※「廃炉の対話」参加者の中で、希望される方は、福島第一原子力発電所の見学にご参加いただけます。(要事前予約) - 開催スケジュール・開催場所
令和6年度の活動は終了しました。